前のページに戻りますホームに戻ります

01/04/07 Update

グリーンパークカントリークラブ
東 Par 36 RT 3,176Y 南 Par 36 RT 3,195Y 西 Par 36 RT 3,138Y

コースのホームページはこちら

1:全体印象
  • 植林中心の変化に飛んだ27ホールの新設コース。
  • 東、西、南それぞれ趣異なり飽きないコース。
  • 特に南は多少トリッキーで要注意コース。東は池が多い。
  • コース内の木は植林中心の為風情出るには時間要か。

2:コースの最大特徴
  • ベントの1グリーン方式でアンジュレーションも適度にあり単調さを無くしている。
  • 3コースの設計意図が異なる所が特徴か。

3:アップダウンの程度
  • 東コースは比較的フラット。南はアップダウンきつい。、西は打ち下ろし、打ち上げのホールが多い。南コースはアップダウンもありトリッキーな部類。

4:テイーグランドからグリーンまでの見通し(トリッキーさ等)
  • 普通。程々ドッグレッグあり。どちらかと言えばティーグランドからグリーンまでの見通しは良く無い。但し、どこに打って良いか判らない事は無い。

5:ラウンド注意点
  • フェアウェーは狭くない。飛距離よりショットの正確性に徹するとスコア纏まりやすいコース。
  • 但しグリーンのアンジュレーションには要注意。
  • 芝目はきつくない無いが程々早いグリーンである。
  • 飛ばし屋は曲がりに要注意。曲がらなければショートアイアンが殆どでショット面に物足りなさあろうがグリーンは飽きない。

6:特記事項
  • 最近の不況では判らないが以前は組数多く入れすぎ、ドッグレッグ多い、距離の短いロング等でスタート時間遅れホール待ちも多くハーフ休憩1時間半前後と気短には最大の難点あった。
  • これを除けば飽きないコース。プレー順序は反時計回り(東西、南東、西南)。

7:交通面(車)の注意事項
  • 上信越道、藤岡インターからやや複雑な道のり。但し看板あるので迷うことは無い。
  • 但し本道からコースへの道路は突然右折看板出て来るのと右折道路が見ずらく要注意。

ご意見・ご要望・ご感想等はこちらからどうぞ

前のページに戻ります