前のページに戻りますホームに戻ります

01/04/07

霞山カントリークラブ
Out Par 36 RT 3,034Y In Par 36 RT 3,161Y

コースのホームページはこちら

1:全体印象
  • 伊香保温泉に近い榛名山中腹のグレッグ・ノーマン設計の全キャディ付のコース。グレッグ・ノーマン設計といっても形の点から全体的に地距離も短く、片側崖のホール構成多くトリッキーな部類。
  • ロングホール2ホールは飛ばし屋でなくとも2オン可能で実質的にはPAR70。
  • グリーンはベントの1グリーン。
  • ホール内は極端な打ち下ろしが数ホールあるがフラットな方。
  • ホール間で地形の高低差を吸収している。
  • リモコン乗用カート使用しているがホール間の急勾配はケーブルカー並。

2:コースの最大特徴
  • 片側崖のホール構成多くトリッキーな部類のコースの割には全組キャディ付という事もあり進行面は良好。
  • 但し、前半のスタートホールで1〜2組待つことはあるが、昼食時間も40分程度で後半スタートで詰まるということも無い。
  • ロングホール2ホールとミドルホールは全体的に短く距離面では単調。アイアンはショートアイアン主体。
  • グリーンは大きいが適度の傾斜を持ち単調ではない。高速グリーンの部類。キャディさんは芝目をいうがさほど影響なし。傾斜中心のライン設定で可。

3:アップダウンの程度
  • ホール内は極端な打ち下ろしかフラットな作りでアップダウンは気にならず。
  • 但し、崖下に落としセーフだと重労働。
  • ホール間の移動は距離もあり傾斜きつく登山そのもの。乗用カートでなければ耐えられない。

4:テイーグランドからグリーンまでの見通し(トリッキーさ等)
  • トリッキーな部類なのでキャディさんが良く教えてくれる。比較的若いキャディさんが多い。質にはばらつき有り。進行面の指摘はシビアの方。
  • 山のコース故、池がらみは2ホールのみ。ティショットでは伸び伸びプレーとは言いがたいが左右OBは少なく狙いどころは広い。
  • 自然林に囲まれ関東平野の眺め良く空気もうまい。オゾンが一杯!

5:ラウンド注意点
  • フェアウェーは狭くないが片側崖下OBが多い。但し全ホールといって良い程ティショットの逃げ場所有り。
  • 腕見合いでフェアウェーセンターばかり狙わないでセーフティゾーンを狙えば結構広いもの。
  • 2nd以降はこのコース特有のスコアメイク法を必要としない。
  • ティショットが程ほどであれば2ndショートアイアンということも有りパット次第でスコア纏まるコース。

6:特記事項
  • 関東平野の見晴らしも良い。真夏は暑いが木陰のさわやか風は心地よい。
  • 一泊の場合はコースのロッジも有るが車で15分以内の伊香保温泉という定番パターンもある。
  • 冬季含めて通年営業。
  • 気象面の特長は「霧」。霧の発生しやすい季節は要注意。一日中霧という事もまれにはある。
  • アウトコースが標高低いのでスタートをアウトからに指定すると霧の影響リスク少なく出来る可能性あり。

7:交通面(車)の注意事項
  • 関越道前橋インターから前橋市内通過の為、早朝(7時前)以外は渋滞可能性あり。道筋ははっきり言って複雑。
  • Webから案内地図入手を推奨。この地図はしっかりしている。

ご意見・ご要望・ご感想等はこちらからどうぞ

前のページに戻ります