前のページに戻りますホームに戻ります

01/04/07 Update

水上高原ゴルフ場
白樺  Par 72 Regular Tee 6,001Y キャデイー付き
唐松  Par 72 Regular Tee 5,853Y キャデイー付き
こぶし Par 72 Regular Tee 5,853Y 乗用セルフ

コースのホームページはこちら

1:全体印象
  • 水上温泉から数10キロ更に山奥に入った関東の水瓶ダム群に近い高原リゾート。冬はスキー場になる地域。東京からは一泊圏。
  • 宿泊パックを利用して付属のプリンスホテル利用が便利でお得。
  • 大自然の中にある性格の異なる3コース54ホール。3日連続プレーでも飽きない構成。
  • 適正組数で順調に回れる。ホール待ち無く昼食時間40分前後と気の短い人には最適。
  • 本格的高原リゾートコース。TV東京の吉川なよ子、塩谷育代の爽やかゴルフの番組でも何回となく使用されたコース。

2:コースの最大特徴
  • ベントの1グリーン方式であるがグリーンはさほど大きくない。
  • スコア云々より大自然の中で本格的高原リゾートゴルフを満喫する事に尽きよう。これには十分答えてくれるコース。
  • キャデイーさんは西武系故接客態度も良く経験豊富な人が多い。

3:アップダウンの程度
  • 全体にコースは比較的フラット。特に白樺コースはフラット。唐松コースはホール内に多少アップダウン有り。但し息切れするほどではない。93年開場のこぶしコースはプレー経験無いため不明。

4:テイーグランドからグリーンまでの見通し(トリッキーさ等)
  • 白樺コースはフェアウェー広く一部ドッグレッグあるがトリッキーさは無い。池は殆ど無し。伸び伸びプレーできるコース。
  • 唐松コースは距離も短く大きなミスショットには苦労させるコース。池は殆ど無し。多少トリッキーさあるがアンフェアーではない。
  • この為、白樺コースの方が人気有り。予約も白樺から先に埋まるが唐松も一度はやってみる価値有り。
  • 嬬恋高原GCの白根と白樺、浅間と唐松が良く似ている。大自然に囲まれ眺め良く空気もうまい。オゾンが一杯!

5:ラウンド注意点
  • 唐松のフェアウェーはやや狭いが白樺は広い。
  • コース全体の芝は洋芝系であり2nd以降のショットは沈みがちなライになる。ラフはクラブにからみつく。この芝に慣れていないと苦労するかも。
  • 標高1000メータ軽く越えるためクラブの番手の選定には要注意。ヘッドスピードで差は有るだろうが平地と比べ1〜2番手飛ぶ。
  • その他はこのコース特有のスコアメイク法を必要としない見た目通りの素直なコース。

6:特記事項
  • 真夏は暑いが木陰のさわやか風は心地よい。汗は殆ど出ない。出ても涼風ですぐ乾く。おおらかに贅沢なリゾートゴルフを満喫したいもの。
  • 前後半共スタートホールが詰まって時間が遅れる事は滅多に無い。
  • 尚、水上高原プリンスホテル宿泊の場合はゴルフとの宿泊パックでお得。予約受け付けも随時で予約しやすい。
  • 一泊の場合は周辺の有名無名の秘湯群の宿をとる手もある。好きな温泉が十分楽しめる。入浴のみも可能。
  • 宝川温泉の日本最大級の大露天風呂はお勧め。女性専用も有り。川添いに幾種類も露天風呂有り。風情が有る。此処まで来て温泉に入らない手はない。温泉好きにはたまらない所。

7:交通面(車)の注意事項
  • 関越道、水上インターからかなり距離あるが事前に地図を調べて於けば迷う心配なし。
  • 但し、安心すると分かれ道の道路標識の地名がローカル地名でありとんでも無い方向へ行きUターンのタイムロスとなる

ご意見・ご要望・ご感想等はこちらからどうぞ

前のページに戻ります