前のページに戻りますホームに戻ります

01/04/07

ロイヤルオークカントリークラブ
南 Par 36 RT 3,325Y 西 Par 36 RT 3,040Y 東 Par 36 RT 3,045Y

コースのホームページはこちら

1:全体印象
  • 榛名山南西中腹に位置し南コースを増設した27ホールのコース。
  • 3コースとも趣き異なる。
  • 最も新しい南コースが距離も適度に有りトリッキーさも少なくメインコース。
  • 西コースは全面改造によりフラット目コースに変貌。
  • 東コースは全面改造したが、いかんせん地形からか多少トリッキーでアップダウンのきついコース。
  • コースの回り方は南→西、西→東、東→南となっている。人気の南→西はキャディ付限定となる場合多い。
  • グリーンはベントの2グリーンとなっている。芝のメンテナンスは良好。
  • 隣のコースへの打ち込み無く安全なコース。
  • 小雨時等は霧の名所に近く霧は出やすい場所。
  • 乗用カートプレーでキャディ付かセルフかは予約時、自由に選択できる。

2:コースの最大特徴
  • 趣の異なる3コースを有し、飽きないコースかもしれない。
  • インターから遠いのが難点であるがプレー費は値ごろ感有り。
  • セルフでも十分回れコストパフォーマンス良好というコース。

3:アップダウンの程度
  • 東コースを除き、地形の割にはうまくコースレイアウトしたコースと言える。乗用カート導入により疲労感は大幅軽減された。

4:テイーグランドからグリーンまでの見通し(トリッキーさ等)
  • 一部ドッグレッグあるが見通しは良いほうに改造された。
  • セルフでもどこに打てばよいか解らないというホールは殆ど無い。
  • ただ、ロングヒッターだとドライバーを持てば突き抜けるホールも数ホール有り。池がらみは少ない。
  • 山中故空気もうまい。オゾンが一杯!

5:ラウンド注意点
  • ティショットを見える所に打っていけば、このコース特有のスコアメイク法を必要としない。見た目通りの素直なコース。
  • 距離は短め、グリーンも素直な方なのでティショットをフェアウェーに適当に運んで行くゴルフに徹すればスコア纏めやすいはず。

6:特記事項
  • 進行面はばらつき大。後半スタートは数組待つこと多い。
  • 真夏は暑いが木陰の風は助かる。涼しい風とは云い難い。関東平野の熱風の感有り。但し、平地に比べれば雲泥の差。標高600メータの価値はある。
  • 冬でもプレー可能。年に数回雪でクローズ程度。榛名山は赤城山と違い、殆ど雪は降らない。
  • 一泊の場合は伊香保温泉迄30分程度。クラブハウス内にロッジ併設。

7:交通面(車)の注意事項
  • 関越道前橋インターから国道17号通過の為、早朝(7時前)以外は多少渋滞可能性あり。道筋はやや複雑だが、案内看板は多く出ている。看板見落とすと迷う可能性あり。

ご意見・ご要望・ご感想等はこちらからどうぞ

前のページに戻ります