前のページに戻りますホームに戻ります

02/08/21 Update

ツインレイクスカントリークラブ
Par 72 Regular Tee 6,412Y Out 3,230Y In 3,182Y

コースのホームページはこちら

1:全体印象
  • コース、付帯施設共に目を見張るコースである。
  • 日東興業の和議申請迄は典型的な接待コースだったが和議成立後プレー費も群馬の平均+αに設定した事もあり、進行面悪化等イメージが変わりつつある。
  • しかしコースメンテナンスは最高の部類。花のコースでも有名。専用の大きな温室も有り季節の花で一杯。
  • コースの木は植林中心で自然の中にいる感じは少ないコース。
  • 接待コースで設計されたがダンロップ女子オープントーナメントも開催された本格派コース。

2:コースの最大特徴
  • 大きなベントの1グリーン方式で超高速でゆるやかなアンジュレーションのあるグリーン。
  • ホール毎に趣が変わり至る所に花も植えられており飽きない本格コースの典型。

3:アップダウンの程度
  • コース全体の地形はは比較的フラットであるがホール内は以外とアップダウンがある。各種ライ対応力を要求される。

4:テイーグランドからグリーンまでの見通し(トリッキーさ等)
  • 一部ドッグレッグあるがトリッキーさは全く無い。大きな池も効果的に配置され飽きない。思いっきり、伸び伸びプレーできるコース。

5:ラウンド注意点
  • フェアウェーは広い。超高速グリーンとロングパットの距離感対応が重要。練習グリーンで入念の感覚をつかんでスタート要。超高速故、なかなか簡単に慣れず余計おかしくなる事があるので注意も必要。グリーンの傾斜判断は重要。ゆるやかなアンジュレーション故ストレートラインと見てもゆるやかな傾斜があって切れる事がある。
  • またグリーンを分割してショット設計しないととんでも無いロングパットになる。
  • その他はこのコース特有のスコアメイク法を必要としない。見た目通りの素直なコース。

6:特記事項
  • 平野部なので真夏は暑く暑さに弱い人にはお勧め出来ず。群馬の平野部の暑さは絶品。逆に冬場は雪も無く(池は一部薄く凍る)十分プレー可能。東京だと多摩地区の気温。
  • 一泊の必要無いコース。付近に温泉無し。
  • 以前と異なり進行面は日によってばらつきが大きくなったようだ。インがややトリッキー故、予約はインスタートの方が進行面で有利。

7:交通面(車)の注意事項
  • 上信越道、藤岡インターから近く渋滞可能性も少ない。道筋は多少複雑だが案内看板は周辺道路に多く有り分かりやすい。

ご意見・ご要望・ご感想等はこちらからどうぞ

前のページに戻ります