名 称
|
ラウンド分析システム Ver 1.0
|
ファイル名
|
rndana10.lzh 411,043byte
|
著 作 権
|
Yasuo Kominami
|
動作環境
|
Windows 3.1,95,98,98SE,Me Lotus
1-2-3 R4.01J,R5J
|
ライセンス
|
Free
|
ダウンロードは右のボタンからどうぞ
ソフトの説明:
本ソフトは1ラウンドの全ショット、パットストローク、各種クラブのショッ
ト、ストローク結果を用意されているリストからマウスで選択し入力します。
キー入力はラウンドメモ(入力は任意)以外は一切不要です。項目の選択数は
多いですが操作は全自動化してあります。
以下の入力結果例を見るにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
ダウンロードは
入力結果例はこちら
これらの結果から、「スコアアップの為の練習法」の後半に記載したデータ及
びグラフが得られラウンド結果から練習課題がより明確になります。
但し、継続しないと意味がなくなります。はっきり言ってかなりの根気が必要
です。全ショット、パットの記憶が必要ですが、これは慣れればラウンド中に
メモなど必要としません。ラウンド終了後、当日、翌日位までは鮮明に思い出
すことが出来ます。いや、ラウンド終了後次回ラウンド迄位は記憶に残るもの
です。
当方の場合、この記憶の鮮明さでラウンドが無我夢中だったか、冷静に回れた
かの判断をしております。当方の課題はグリーン上のデータです。1st PA
Tがカップまで何ヤード、ライン、その結果カップの左右前後何ヤードに止ま
ったか、同様にカップインまでの各ストロークはどうだったかを入力しますが
記憶が薄いのが現状です。一番大事なグリーン上で集中力が不足している結果
と思い重点的に修行中です。
0:推奨ゴルファー
1:年間ラウンド数、12ラウンド以上(20ラウンド以上推奨)
2:スコアアップを真剣に考えておられる方。
3:根気よく毎回のラウンドデータを継続入力出来る方。
1:動作環境 以下の条件全てが必要です。
1−1Lotus 123/WINDOWS Release4Jが動作する事。
1993/11以前のR4Jでアップデートされていないと致命的なエラーが
発生致します。93/11に全ユーザに配布されたアップデートディスク
でアップデートして下さい。アップデート済みのバージョン情報は
Lotus 1-2-3 Release 4.01J for Windowsです。確認して下さい。
Lotus 123/WINDOWS Release1.1J、DOS版Lotus
123, Excel等のLotus
123変換機能を持つ表計算ソフトはマクロ命令の互換性が無いため使
用出来ません。
1ー2表示系は1024X768可能なもの。256色可。
ドット数は20ドットで設計しています。12、16ドット用の画
面設定メニューは有りますが一部の画面では見ずらくなる場合があ
ります。尚24ドットはWINDOWS コントロールパネルで20ドット
に変更して下さい。
1、3CPU,RAM
i486DX 33MHZ以上
RAM最低8MB
1、4Lotus 123/WINDOWS Release4Jの操作が可能な事。
1、5スコア向上支援システム Ver 1.0 scrsys10.WK4と1セット利用。
scrsys10.WK4のスコアデータ利用の為、本ソフトの単独利用は出来ません。
2:動作確認環境
:富士通FMV 466D SP(i486DX2 66MHZ) HD340M RAM 16M SB16 MD KIT
:VIPER VLB POWER 9000 VRAM 2M DISPLAY IDEX MF8615(15")
:1024X768X65K 20ドット Printer EPSON LP3000
:富士通 WINDOWS 3.1 Lotus 123/WINDOWS R4.01J
:iiyamaV266GC(PU 266MHZ) HD3.2G&20G
RAM 128M SB16
:NVIDIA社RIVA128 ASUS AGP-V3000 VRAM 4M DISPLAY EIZO T550(17")
:1024X768 16bit 大きいフォント Printer EPSON LP800&PM2000C
:MICROSOFT WINDOWS 98SE Lotus 123/WINDOWS R5J
:IBM ThinkPad 1620(PV 600MHZ) HD20G
RAM 128M
:ATI Rage Mobility M(AGP)VRAM 4MB DISPLAY 12.1型TFT
:1024X768 24bit 大きいフォント
:MICROSOFT WINDOWS Me Lotus 123/WINDOWS R5J
この環境でデータ入力後のマクロ処理時間は以下の様になります。
:ラウンド数<10で約35秒(PU 266MHZ),約16秒(PV 600MHZ)
3:本プログラムはLHAで圧縮されています。LHAで解凍して下さい。
解凍ソフトは以下のサイトからダウンロード出来ます。