|
|
|
|
|
独立行政法人 産業技術総合研究所
アナログ技術関連は以下。
研究紹介・成果-情報通信-
次世代半導体研究センター
光技術研究部門
エレクトロニクス研究部門
|
|
|
独立行政法人 科学技術振興機構
|
|
|
独立行政法人 科学技術振興機構、失敗知識データベース |
|
■独立行政法人 科学技術振興機構(JST)が無料提供している失敗知識データベース
■2005年3月23日より失敗知識データベースの一般公開開始。
■科学技術全般を網羅している。
■運用開始したばかりのようで、個々の分野での登録件数は少なく、今後の集積を待たれる所。
電気・電子・情報分野では2005/03/31現在54件登録済。
登録されているアナログ技術関連の例として以下の様な事例が掲載されている。
■カラーテレビの発火・発煙
■デバイスへの給電回路が発振した
■電源モジュールを新品に交換したら論理パッケージが誤動作した
■ECL回路で電源層の回路を動作して電流を切替えたら、信号回路が誤動作した
■基板のLSIの電源電圧に大きなノイズが発生した
■プリント基板の共振で電源層に大きな電源ノイズが発生した
■パッケージ間をケーブルでつないだら、伝送信号にジッタが発生した
■アンプの多段直列接続でパルス幅が変化した
■アナログデジタル混在ICを搭載した回路で、出力に多量のジッタが発生した
■複写機の帯電極ユニットが高電位となりLEDに放電した
■電子回路でノイズ発振源を誤判断した
■安定化電源にノイズが発生した
■コンピュータの電源ユニットの電力容量が過剰スペックであった
■PLL回路が暴走した
■LSIテスト装置で、DC測定レンジ切替え後の最初の測定誤差が大きかった
■ノイズでラッチ回路の出力が誤動作した
アナログ技術関連は経験的ノウハウの集積技術ともいえ、この種データベースは有益であり、各企業個々には集積した実績が多いと思われる。しかし、その利用度は低いのが実態ではなかろうか。その一つの理由はこの種データベースが単独のスタンドアロンシステムとなっている事が考えられる。データベースの検索容易性、設計マニュアル、ガイドライン等のドキュメント体系、EDAシステム等の総合設計環境との一体化システム、ネットワークを構築する必要が求められる。 |
|
|
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
|
|
|
|
Copyright (C) 2005_2024 アナログ技術情報ネットワーク |