ATIについて  ご挨拶 設立趣旨、活動、運営について 免責事項・著作権・リンク・個人情報保護等
トップページ 更新履歴 サイト内全文検索 お問合わせ
事務局情報
お知らせ
お問合わせ
技術資料情報
技術情報掲載サイト-国内-
技術情報掲載サイト-海外-
技術情報掲載サイト-SPICE Model-
技術情報掲載サイト-用語辞典-
アナログ技術関連文献
文献蔵書検索
特許関連
大学OCW教材情報
各大学OCWポータルサイト
集積回路技術
システム技術
電子回路技術
高周波・光回路技術
その他技術
イベント関連情報
イベント情報
セミナー関連情報
公共機関
学会関係
民間企業
講演会情報
大学関係
学会関係
国内学会情報
電子情報通信学会
電気学会
映像情報メディア学会
エレクトロニクス実装学会
海外学会情報
IEEE総合
IEEE回路関係Society
IEEEアナログ技術関連Society
大学関係情報
国内大学
海外大学
公共機関情報
国、都道府県・政令指定都市
独立行政法人
都道府県関連公益法人
社団法人等公益法人
企業関係情報
共同出資会社
民間企業各社
コラム関係情報
コラム集
その他リンク情報
国内リンク集
海外リンク集
 

公共機関 学会関係 民間企業

民間企業関係

日経BP Tech-On!セミナー
日経BP社の民間セミナー。
民間セミナー故か、トレンディーな短期講座が多いが、”先端アナログフィルター設計技術講座(全5回シリーズ、2005年5月26日(木)〜7月21日(木)) ”のような、アナログ技術関連講座も開催されている。

通信教育”CMOSアナログICの設計技術とアナディジ混戴LSIへの適用法”
学習資料は、テキスト1冊、演習問題、答案用紙、質問用紙で1セット。
以下の4項(テキストもそれぞれ4分冊)からなる通信講座。
  第T講 MOSアナログ回路の特徴と設計のポイント
  第U講 CMOS ADC/DAC オンチップLSIの設計技術
  第V講 CMOS OP ampの設計技術
  第W講 CMOS集積化フィルタの設計技術

(株)工学研究社
■技術教育専門のの民間企業
■各種アナログ技術関連講座で構成されている。詳細は以下。
 通信技術教育
 半導体・電子回路技術教育


鞄本情報技術センター セミナー
鞄本情報技術センターのセミナー情報ページ
アナログCMOS回路設計技術講座
  講 師は東京工業大学教授 松澤 昭 氏
  開催日:平成20年5月〜平成21年3月まで
  月1〜2回土曜日10:00〜17:00で開催
■以下の全11回からなる講座。
 CMOSアナログ回路のの全体像を掴む基礎・入門講座と思われる。
第1回 電子回路設計とアナログ・デジタル信号処理の基礎
第2回 CMOSデバイス
第3回 アナログCMOS回路とOPアンプ設計の基礎
第4回 高速CMOS ADC,DAC設計 1
第5回 高速CMOS ADC,DAC設計 2
第6回 アクティブCMOSフィルター設計
第7回 ΣΔADC,DAC設計
第8回 PLL設計
第9回 RFCMOS回路設計 1
第10回 RFCMOS回路設計 2
第11回 回路・システムシミュレーション技術
第12回 アナログ・デジタル混載LSI設計
第13回 総合設計演習

(株)CQ出版社エレクトロニクス・セミナー
■アナログ技術の老舗だけあって以下の様なアナログ技術関連セミナー豊富
 ・ビギナ
 ・半導体プロセス/デバイス応用
 ・アナログ回路設計/電源回路設計
 ・センサ/メカトロニクス/ロボット技術
 ・通信/無線技術
 ・インターフェース/ネットワーク技術
 ・規格解説・応用
 ・プリント基板/実装技術/EMC・ノイズ対策
 ・信号処理技術/工業数学

(株)リアライズ理工センター
セミナー教育
技術教育・セミナー(リアライズセミナー)
■半導体関連および無線通信関連のベーシックな基礎技術から、
  先端のトピックスまで幅広い。
■特に半導体プロセス関連や無線通信関連が充実しているのが特色。
■1〜2日間のショートセミナー。
■上記ページは半年間の月別予定表が掲載されいる。
■分野別には以下ページ。
分野別一覧(半導体プロセス、半導体回路・設計、通信、その他)

サイバネットシステム株式会社CAEユニバーシティ
CAEツールが利用している理論・法則を理解することで、ツールが本来持つポテンシャルを最大限に引き出せる能力を身に付ける事を目的として開設されている。
アナログ回路関係では以下の講座、実習が設定されている。
解析主導型設計による回路定数決定法の取得を目指す「アナログ回路講座」(2010年1月12日、13日) 09/09/17 日程update!
■座学の講座にしては定員15名と少人数に徹した2日間コース。
■電子回路の基本的な流れ(解析、定数設計、検証)について理解できるようになる。また、演算増幅器やトランジスタなどについての2次的特性の回路への影響を考慮した検討能力を身につけることを目指す講座。

電子回路の基本計測技術習熟と解析主導型設計のための基本体験を目指す「アナログ回路実習」(2010年3月12日) 09/09/17 日程update!
■定員6名の少人数に徹した1日実習コース。
■小規模電子回路による実験を通じて電子計測、回路解析について理解を深め、データシートの読み方を学ぶ。











WWWを検索 ATIサイト内を検索(Google Database)
アナログ技術情報ネットワークATIサイト内全文検索はこちら
Copyright (C) 2005_2024 アナログ技術情報ネットワーク